• Skip to main content

yokokurasekizai.com

  • 石加工と石造りの建物
  • 世界の石作りの建造物
    • 古代の石の建造物
    • 近代の石の建造物
  • 日本石材産業協会
    • 石材店の全国的団体
    • 石関連のビジネス
  • 石と彫刻
    • 大谷石の彫刻
    • 日本で最大の石需要は墓石
  • 石材品の種類
    • 石材加工品
    • 美しい石材品

近代の石の建造物

ヨーロッパ中に残る素敵なお城や城塞の大半は石造りです。堅牢かつ重厚であり、長い年月や敵の攻撃にもびくともしない構造を有しており、これは日本のお城には見られない特徴でもあります。

日本のお城は美しいですが、何度も戦火で焼け落ちました。最近だと、沖縄の世界遺産首里城が火災によって跡形もなくなってしまった出来事は記憶に新しいですね。

ミラノのドゥオモ

ミラノのドゥオモは、建築用資材にマッジョーレ湖周辺で採掘した大理石を使用しています。ちなみに、採掘場から重い大理石を建築現場まで運ぶために、ミラノの運河が作られたと伝えられています。

ドゥオモが完成したのは19世紀ですが、完成までに5世紀もの歳月を要したそうです。その後、部分的な修復工事の繰り返しを経て、現在に至ります。

Copyright © 2021 · Digital Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in